WEB WEBデザイナーが語る、フリーランス1年目にやっておきたいこと【保存版】 2019年4月16日 私がWEBデザイナーとして独立してから早5年が経ちました。 今では安定的にリピーターが付いていたり、 仕事とプライベートのワークライフバランスを上手くとれていたり、 年末の確定申告も慣れて負担に思わなくなりました。 しかし、最初の頃を思い出してみると、 頼れる人もおらず、右も左もわからず、 あわあわしながら必死に受注に... ひなこ
WEB HTMLやjavascriptの空白、改行などの特殊文字(エスケープシーケンス) 2019年4月15日 HTMLやjavascriptといった言語で改行や空白、「<」「>」といったプログラミングでも用いる文字列を表示する際、 「文字として表示したいのにプログラミング言語として認識されてしまった!」 ということがよくあります。 そんな時は、エスケープシーケンスと呼ばれる特殊文字を使うことによって、文字として認識... ひなこ
WEB もう悩まない!Googleのアイコンフォント「Material Icons」で簡単に美しいwebサイトを作る 2019年4月11日 近年、WEBサイトを作る上で美しさと同じくらい求められているのが、直感的な操作性です。 そんなニーズに応えるため、「何をするボタン(リンク)なのか?」を分かりやすく伝える要素として「アイコン」がよく用いられるようになりました。 Googleでは、公式素材として「Material Icons」というアイコンが用意されてい... ひなこ
WEB デザイナー必見!無料で商用利用可能な素材サイトまとめ 2019年4月11日 WEBサイトのイメージを大きく印象付ける要素として、写真やイラスト、アイコンといった素材が挙げられます。 完全オリジナルで作っても良いのですが、限られる時間やコストの中で全ての素材をオリジナルで用意することは簡単ではありません。 そこで活用したいのが、素材を多く取り扱っている素材サイトです。 ここでは、写真、イラスト、... ひなこ
WEB 【GoogleFonts】WEBデザイナーが選ぶ日本語フォント5選 2019年4月10日 WEBデザインにおいて、全体のデザインコンセプトの形成・統一は必須とも言える要素です。 画像、色、余白、そしてフォント。 どれもデザインコンセプトを形成する上では欠かせない重要なファクターです。 今までは、「Windowsならメイリオ」「Macならヒラギノ」といったように、フォントは使っているマシンやブラウザに依存した... ひなこ