
今年もKOMATSU全日本鉄人レースが開催されます!
毎年全国から多くの方が小松市に訪れ、
みなさん爽やかな汗を流されています。
ご家族の方や地元の人など、
コース沿道で応援する人も多いです。
毎年盛り上がりを見せる鉄人レースの、
当日のコースやタイムスケジュール、
交通規制情報などのオフィシャル情報をまとめました!
さらに、地元民だからこそわかる
おススメの写真撮影・応援観戦スポットや
当日の朝・昼・晩のお食事におすすめのお店、
近場の観光スポットについてまとめました!
目次
鉄人レースの各種目ごとのコースは?
鉄人レースの当日のコースマップが公開されています!
画像だと見辛い方や印刷したい方は、
別サイトで読み込みが重めですが、
公式PDFを参照してくださいね!
鉄人レースのタイムスケジュールは?
鉄人レースは、9月28日(土)に開催式が行われますが、
実際のレースは9月29日(日)に行われます。
9月28日(土)
13:00~14:50 | 登録受付 |
---|---|
15:00~16:00 | 開会セレモニー競技説明会 |
9月29日(日)
5:30~7:00 | スポーツトレーナーサービス |
---|---|
6:00~6:45 | 招集受付 |
7:30~ | 【鉄人】スタート |
7:40~ | 【ロング】【ショート】【チーム】スタート |
10:00~ | 鉄人ふれあい広場・スポーツトレーナーサービス |
12:30~ | 表彰式【ショート】 |
14:00~ | 表彰式【鉄人】【ロング】【チームリレー】 |
鉄人レースの応援、撮影スポットは?
鉄人レースの応援・撮影におすすめのスポットはいくつかあります!
まずは王道のスタート地点・ゴール地点でもある小松ドームです。
小松ドームは亀型のコロンとした形のドームですが、
周囲が田んぼに囲われ大きな建物がないので、
緑をバックに選手が一生懸命走る姿が激写できます!
次のおすすめスポットは、木場潟公園の近くです!
現在は北陸新幹線の工事が始まっており、
線路を支える支柱が立ち始めているので、
昨年のような見晴らしは望めません。。。
しかし、それでも大きな自然公園に隣接した道路ですので、
田舎の大自然をバックにした味のある写真が撮れます!
逆に、登山道の途中はあまりオススメしません。。。
道が狭いところが多く、選手の妨げになりかねません。
鉄人登山コースの登山風景を応援したい場合は、
大杉みどりの里や青年の家付近がオススメですよ^^
鉄人レースの交通規制は?
鉄人レースが行われる9月29日(日)には交通規制があります。
交通規制の具体的なマップなどは公開されていませんが、
毎年同じようなコースなので、
交通規制も昨年と同じようなものになるでしょう。
例年に照らし合わせますと、
レース開始15分前から正午ごろまで、
こまつドーム周辺や矢田野、符津、木場、蓮代寺、
苗代の各校下、国道416号線沿いの西尾、瀬谷などの地域で
交通規制が行われることでしょう。
当日はナビの通りに進むと規制がかかっていて
なかなかたどり着けないことも予想されます。
早め早めに出発してくださいね^^
鉄人レースのグッズ購入はどこで?
鉄人レースでは、
参加賞としてイベント専用のオリジナルTシャツがもらえます!
レースを完走した方にはTシャツに加えて、
オリジナルタオルの贈呈もありますよ!
これは販売はしていないようなので、
欲しい人は来年の鉄人レースにぜひご参加くださいね^^;
あとはイベントアンケートに答えることで、
抽選でTシャツやポロシャツ、タオルがもらえます!
気になる人はチェックしてみてください!
公式アンケート鉄人レースグッズが抽選でもらえるアンケート
鉄人レース当日におすすめの食事処
鉄人レースに参加される人、応援する人、
どちらにもおすすめしたい小松の食事処をまとめました!
お多福 小松店
小松ドームから国道八号線に出て、
まっすぐ道を進むこと5分くらいで
右手に見えてくるのがお多福です。
正直ここは、本当は教えたくないくらいのお店なのです・・・
なにせ地元民だけでもいつもいっぱいなので・・・
しかし、せっかく小松に来てくれたみなさんに、
小松の魅力を知ってもらいたい・・・!
ということでお伝えします・・・!
お多福は全国フランチャイズの定食屋さんなのですが、
この小松店が昔から飯時には待ち人で溢れるくらい美味しいと評判です。
あまりに人気すぎて増築しましたからね〜
増築してからも混み合っていますが・・・^^;
かくいう私も一番好きなお店で、
いつもカツ丼をいただいています!
そう!
ここのお店のイチオシはカツ丼です!!
お出汁が美味しいお店なので、
定食の何を食べても美味しいっちゃ美味しいんですが、
カツ丼のお出汁と卵のとじ具合が絶妙で、
昔からいつもカツ丼にしちゃいます。
うどんもついたカツ丼定食もあるのですが、
カツ丼が美味しすぎていっぱい食べたいので、
カツ丼単品+卵うどんとか頼んでしまいます^^;
卵うどんもお出汁とふわふわ卵のとじ具合が最高で、
喉越しが良い小松うどんによく絡むのでオススメです!
地元民が押し寄せる本当に美味しいお店なので、
混み合う飯時の時間帯を外して行くとすんなり座れるかもしれません。
ぜひお試しください!!
だるま屋食堂
だるま屋食堂も国道八号線沿いのお店です。
外観は正直ノリノリで入りたくなるオシャレ感はなく、
地元の古い食堂といった感じなのですが、
ここの焼肉定食が最高・・・!
鶏肉はプリプリだし、
豚肉は噛めば噛むほど旨味が出てくるし、
牛肉に至ってはもう文句のつけようがないくらい美味しいんです^^
カウンターでは一人前の焼肉プレートがあり、
お一人様でも焼肉を楽しめます。
ここ最近、お一人様用の焼肉チェーン店ができて
大ヒットしたとテレビで目にしましたが、
だるま屋は昔からこのスタイルです!
最先端ですね・・・!
土曜日ならお得なランチメニューも頂けますよ!!
鉄人レース会場近くのおすすめ観光スポット
開会式からレース開始までには1日あります。
遠方からお越しの方など、
前日に小松に来られている人のために、
レース前に疲れすぎない、
けれど小松を満喫できるおすすめの観光スポットを紹介します!
木場潟公園
鉄人レースのコースに隣接している木場型公園。
大自然が楽しめる公園で、
中央の湖ではカヌーの練習がされていることも。
つい最近ではオリンピック出場予定の
海外のカヌー選手が木場潟で練習していて、
地元幼稚園の子達が歓迎していましたよ^^
1周あたり6.4kmとなかなかの距離ですが、
自然がいっぱいで見応えありますので、
ゆっくり散歩してみてはいかがでしょうか?
緑豊かな風景と青々とした山のコントラストが
素晴らしく爽快な気持ちになりますよ^^
最近は雨天でも木場潟を楽しめるように、
屋内の休憩所が建設されており、
広々と綺麗な建物の中からは、
大きなガラス窓に映る木場潟をベンチで楽しむこともできます。
屋内休憩所の横にはカフェも新しくできて、
美味しいコーヒーが頂けますよ^^
ぜひゆっくりしていってください!
那谷寺
小松市の有名な仏教寺院の「那谷寺」。
大自然の中にあるお寺で、
ダイナミックな位置にある鳥居などが見応えあります。
お寺や神社の荘厳な雰囲気が好きな方には
ぜひおすすめしたいスポットです。
レース前日にアクティビティは
怪我や疲労の危険がありますので、
お寺でゆっくり心を落ち着けてみてはいかがでしょうか^^