石川の輪島カニ祭り2019の日時はいつ?メニューや値段も調査!
スポンサーリンク

今年もカニの季節が近づいてまいりましたね・・・!
いよいよ来月になれば、待ちに待ったカニ漁が始まりますよ!!

石川県で最大のカニイベントである「輪島カニ祭り」。

気になる2019年の開催日時や
食べられるカニの種類、値段について調査しました!

輪島カニ祭り2019の日時はいつ?

今年の輪島カニ祭りは、
2019年11月17日(日)に決定しています!

時間は9時00分~14時00分頃で、
カニが売り切れ次第終了となります。

翌日18日は普通に平日なので、
近場の人は朝早くの出発を。

遠方から起こしの予定の方は、
できれば前泊して朝一で向かってから帰路につくのが良いでしょう。

あまりに大荒れの天気の場合は要検討でしょうが、
基本的には雨天決行です。

雨の場合は、傘だと食べにくい上に、
人混みで危ないのでレインコートの方がいいですよ!

スポンサーリンク

輪島カニ祭りで食べられるメニューと値段は?

カニ祭りでは、加能ガニ香箱ガニ
そして朝獲れのお魚なんかも手に入ります。

お値段はその時のカニ・魚次第なので何とも言えませんが、
ざっくり言えば香箱ガニは一杯700円〜
加能ガニは一杯1000円〜の価格が多いように思います。

お魚は200円〜くらいのものが多いです。
小ぶりなものだと150円とかもありますよ!

あとオススメなのが、ちっちゃいタコをボイルして串にしたものなのですが、
こちらは一本200円で販売されています!

柔らかいし、その場で食べても楽しいし、
持ち帰ってもビールのお供にちょうど良いですよ!

あとは名物のカニ汁ですね。

他にも、能登牛の牛串や、
イカのぽっぽ焼
唐揚げといった出店もあります。

カニ汁は香箱カニが丸ごと入っているのと、
サイドメニューが豊富なため、
行ったら確実にお腹満腹です!

八分目どころか十分目超えちゃうこともしばしば。

しかし、吐くのは勿体無いので、
その辺りは上手に加減してください^^;

お土産には、ボイルしたカニの他に、
カニ弁当カニの炊き込みご飯も販売されています。

お野菜なんかも新鮮で美味しいですよ!

せっかくなら夜ご飯もカニづくしにしちゃいましょう!!

スポンサーリンク

輪島カニ祭りの催事イベントは?

輪島カニ祭りは、何もカニを貪り食うだけのイベントではありません!
他にも見所がたくさんありますので、ぜひ見ていってください・・・!

輪島は太鼓が有名で、御陣乗太鼓
地元の子供達による太鼓演奏もありますよ!

また、子供達に人気の「カニ釣り」も忘れてはいけません!

1回500円で、1分間香箱ガニが釣り放題の超お得なイベントです!

一杯釣れるだけで元が取れちゃいますね。

すごい人は5杯以上釣り上げるそうですよ!

輪島カニ祭りにを楽しむために知っておいて欲しいこと

渋滞と駐車場に注意!

輪島カニ祭りは、県内外から大勢の方が来られます。

当然、会場近くの道は混雑します。

特に輪島は大都会のような車線幅はありませんので、
めちゃくちゃ渋滞します・・・!

出発時刻にもよりますが、
どうしても出発が遅くなって渋滞に巻き込まれると予想される場合は、
携帯トイレなど持たれた方が安心かもしれません。。。

特に小さなお子様は我慢が難しいですし、
大人も変に我慢して後日膀胱炎にでもなったら悲惨です。

駐車場は広々1000台が止められるのですが、
それでも全然、ぜんっぜん足りていません^^;

朝9時の祭り開始に合わせて、
早め早めの朝8時に到着しても、
その人は駐車場には停められたものの、
その時すでにいっぱいになりかけていた、という話も聞きます。

毎年、特に初めての人は「駐車場1000台可能」と聞いて楽観的に構えてしまい、
結果駐車場探しに苦労しながら周囲をぐるぐる徘徊されることもしばしば。

早めに行って会場駐車場にとめられるのがベストではありますが、
万が一に備えて、周囲の駐車場情報をいくつか調べておくことをオススメします。

宿泊される方は、宿泊施設からのバスが出ていることもあります。

バスの時間帯に拘束されるというデメリットはありますが、
自家用車で大変な思いをされるよりはそちらを利用された方が安全ですよ!

売り切れに注意!

輪島カニ祭りでは、毎年たくさんのカニが用意されます。
昨年は3万人分用意されていました。

ボイルカニなんてクレーン車を使って大量ボイルしている規模だし、
カニ汁も大鍋がいくつも用意されています。

しかし、それでも14時の祭り終了前には売り切れてしまうんです・・・!

祭りの終了時刻はあくまで会場全体の終了時刻であり、
その時刻までカニが売っている保証はどこにもありません。

絶対カニを食べたいと思うのであれば、
早め早めに出発されることを強くオススメいたします・・・!!

迷子に注意!

まず、すでに行ったことがある人ならご存知かもしれませんが、
まぁ何せすごい人です!

右も左も、前も後ろも人がわんさかいます!

小さなお子さんが喜びそうな催しもそこらじゅうでやっていますので、
夏祭り並みに迷子が発生するイベントでもあります。

小さなお子さんは手を繋いでおくことをおすすめします!

クーラーボックスは大きいものを用意!

カニ祭りでは、カニをはじめとする新鮮な魚介類や、
カニの押し寿司、刺身といった冷蔵必須のものが多く販売されています。

そして、何せ安いからついつい色々なものが欲しくなっちゃうんです・・・!

普通スーパーでは買えない値段で、
カニもお魚もお野菜もお惣菜も何でも揃っているので、
大抵の人は駐車場への帰り道、
両手にいっぱいの荷物を抱えていらっしゃいます。

たくさん購入した場合は、発泡スチロールごともらえることもありますが、
基本的に個人での買い物の場合は色々な種類を少量ずつになると思います。

行くと大抵、というか確実に
予期せぬお得で美味しそうな魚介類との出会いがありますので、
ぜひクーラーボックスは大きめのものをご用意ください!

スポンサーリンク
おすすめの記事