
日本でも完全がどんどん広がっている新型肺炎コロナウイルス。
21日には新たに石川県に感染者を出し、埼玉では10代未満にまで完全が広がってしまいました。
そんな中、千葉県では5人目となる新たな感染者として70代の女性が確認されました。
しかしなんとこの女性、感染確認される前に高熱39度近くもの熱を出しながらも3日間のバスツアーに参加していたんだとか。
ツアー内容にもよりますが、少なくとも日を跨いだツアーですから、温泉かはたまたホテルか、何かしらの宿泊施設に泊まったことが想像されます。
ということで、ツアーの内容やルート、宿泊施設などについて調査しました。
コロナ感染女性が参加したバスツアーが行った場所はどこ?
感染が確認された70代女性が参加したのは、「県外の観光施設を巡るツアー」ということが公表されています。
ということは千葉県外ということですね!
ツアーがあったのは2月16日から18日の3日間です。
女性は39度近い熱があるも、インフルエンザ検査で陰性だったために旅行参加を断行したそうです。
女性は検査結果が出た翌朝には羽田空港に向かっていますから、物凄く楽しみにされてあたんでしょうね。。。
観光ツアーということですし、宿泊施設では妹さんと一緒の部屋に泊まったということですから、家族と行く約束をしてキャンセルしづらかったのかもしれません。
または、電車と違って飛行機の場合はチケットのキャンセル料が馬鹿になりませんから、お財布の事情もあったのかもしれませんが、、、
女性が訪れた場所をまとめると、
・自宅から羽田空港までの電車
・羽田空港
・富山空港
・県外の観光施設(富山、高岡など6市)
・宿泊施設
・バス移動で立ち寄ったサービスエリアなど
ということになります。
女性はインフル陰性ながらもツアー中に体調を崩し、病院で検査を行った結果、ツアー参加時点ですでにコロナウイルス陽性の状態だったことが、帰宅後に判明しました。
しかもツアー中はマスクをしていなかったそうです。。。
女性にも事情があって参加したのかもしれませんが、結果から言えば、ツアーに参加した40人やツアー企画や観光施設、宿泊施設のスタッフ達を濃厚接触者とし、更には空港や電車を利用した人たちにも感染を広げた可能性があるわけですね。。。
巷では薬局からマスクが消えている時期でもありましたから、どうしても手に入らなかったのでしょうか。。。
ツアー先については「県外の観光施設」としか政府は明らかにしていませんでしたが、後に富山空港から富山市から始まって高岡市など6市を巡るルートだったことがわかりました。
詳しい観光施設名はあかされていませんが、時期的に富山では氷見漁港の寒ブリが旬の時期ですから、寒ブリをいただける施設や、高岡なら白川郷も寄られた可能性は高いですよね。
コロナ感染女性が参加したバスツアーの宿泊施設は?
今回女性が参加したツアーは3日間の工程でふから、自ずとどこかに宿泊したことがわかります。
県外の観光施設を巡るルートを通ってきているわけですから、宿泊施設も圏外ということになります。
さらに、観光ツアーということなので、宿泊先は料理や温泉にこだわった施設だった可能性が高いのではないでしょうか。
つまり、旅館やホテルもそれなりにランクが良いものだった可能性が高いですよね。