
2020年年明け、
フジテレビの開局60周年記念ドラマとして、
キムタクが主演の「教場」が2夜連続で放送されます!
そんな気になる「教場」の予告CMで、
キムタク演じる風間のメインビジュアルが明らかになりました。
そこで注目を集めたのが、
やはり本邦初のキムタクの白髪頭!
いつまでも若々しいキムタクですが、
こうして白髪まじりの髪型になると、
年齢相当の印象を与えますね。
・・・まぁ、48歳にしては眼光鋭すぎかとも思いますが^^;
Twitter上ではさらに、
・頭ってカツラ?なんていう髪型なの?
・サングラスもいいけどメガネも似合う!
・腕時計がピカピカでかっこいい!
といった声がみられました。
これらの気になる情報をまとめてみましたよ!
フジテレビ開局60周年「教場」とは?
今回、2020年で開局60周年を迎えるフジテレビが、
お正月の特別ドラマとして選んだのが「教場」です。
「教場」は原作作品があります。
長岡弘樹(ながおかひろき)の著書で、
小学館から出されている文庫本です。
作品紹介はこのようになっています。
「警察学校は、優秀な警察官を育てるための機関ではなく、適性のない人間をふるい落とす場である」。過酷な警察学校を舞台に生徒たちの成長を描く物語であると同時に、観察力に長けた教官が極限状態で生徒たちが抱いた邪(よこしま)な思惑を暴いていくミステリ、見込みのある者をより成長させていく教師の物語
本作品は原作だと短編集が2巻、
長編1巻、スピンオフが1巻発刊されています。
スピンオフでは、作品中に人気が高かった
教官役の風間公親(かざまきみちか)を描いており、
今回キムタクが演じるのがこの風間教官です。
今回放送されるお正月ドラマ「教場」は、
原作でいうところの「教場」「教場2」を描いたものだそうです。
2夜連続ドラマとはいえ、
小説2巻分とは盛り込みましたね・・・!
さらに、原作はあるドラマ作品ですが、
内容は原作の通りではないようです。
主要キャラの性格がガラリと変えられていたり、
作品中に注目しているポイントなどが小説とドラマでは異なります。
ドラマでは脚本は君塚良一氏が行なっています。
君塚良一氏といえば、
「世にも奇妙な物語」や「踊る大捜査線」が
代表作品としてある有名な放送作家・脚本家です。
ドラマでは、そんな君塚氏らしい
サスペンスめいた内容にリメイクされているようです。
小説は小説で人気の作品ですが、
ドラマはドラマとして人気の作品となりそうですね!
キムタクが演じる風間公親の人物像は?
キムタクが演じるのは、
警察学校「教場」で教官を務める風間公親(かざまきみちか)です。
小説の物語の中では、
もともと教場で教官をしていた植松(うえまつ)が、
肺炎のため入院休職をしたのを期に、
風間が新しい教官としてやってきたところから物語が始まります。
まさに物語のキーパーソンというわけですね!
小説の中の風間は年齢が50代で、
かなり温厚な性格の教官として描かれています。
さらに、道場裏手にある花壇の
百日草の手入れをするマメな性格でもあります。
教官とはいえ、学生を怒鳴ることなく、
よく観察し、学生の動向を見定めての指導を行う
物腰の柔らかい初老教官として描かれています。
しかし、ドラマ作品の紹介はこうなっています。
“教場”と呼ばれる警察学校の教室。
冷酷無比な教官・風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が務める初任科第198期短期課程の教場では、生徒たちが日々、早朝6時起床から激しいトレーニングにさらされている。何より厳しいのがルール厳守。その行動は、常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負う。携帯電話も没収され、外出するためには許可が必要。そんな辛苦ともいえる究極の試練が待ち受ける警察学校には、様々な背景を持つ生徒たちが様々な動機で集まってきている。(中略)
“風間教場”のクラスメートは30人。果たして最後までふるい落とされずに生き残り、何人の生徒が卒業証書を手にすることができるのか?さらに風間は、生徒たちが起こす事件の複雑に絡み合った真相を解決していくことはできるのか?そして、生徒たちに非常識ともいえる謎の試練を与え続ける風間の真の狙いとは?
あ、あれ!?
風間教官が冷酷無慈悲になっとる・・・^^;
しかも、内容がサバイバル風になっている・・・!
これは温厚な風間教官ではなく、
厳しい風間教官と生徒たちのバチバチ系ドラマですね!
確かにメインビジュアルのキムタクの眼光鋭いですもんね。
キムタクといえば、今までの作品だと自分の年齢に近いか、
自分より若い年齢の役を演じることが多かったですよね。
役も比較的エネルギッシュで存在感のある役が多い・・・
というか今までのドラマ作品では全部がそうかな?
今回、50代の白髪まじりの初老の役は初めてのこと。
メインビジュアルでは冷酷無慈悲の鬼教官の印象を
その鋭すぎる眼光で見事に表現しています。
ドラマ中ではどんな演技を見せてくれるのでしょうか?
キムタク(教場)の衣装ブランドは?メガネを調査!
今回のドラマ「教場」では、
警察学校が舞台になるため、
基本はスーツ姿での登場です。
しかし、さすがキムタク。
白髪まじりのスーツ姿であっても、
ファッションリーダーとして身に付けている小物への関心が寄せられています。
特に多かったのはメガネと腕時計についてです。
メインビジュアルでガッツリ写っており、
メガネの奥から覗く鋭い眼光と、
組み合わされた腕にギラギラと光る腕時計が注目されています。
もともとキムタクは、
役でも私服でもサングラスをよく着用していました。
今回はメガネですが、
やはりフレームが似合うと概ね好印象が寄せられています。
ちなみに過去のドラマ作品の中で着用した
サングラスのブランドは以下の通りとなっています。
「ティアドロップ」
ティアドロップの愛用サングラスは、
このミラーレンズのものだけではありません。
ドラマではないですが、
過去のバラエティ番組でイエローやパープル、ブラウンの
ティアドロップブランドのサングラスの着用が確認されています!
あとは「レイバン」のサングラスも愛用していますね!
レイバンのサングラスも複数タイプ所持しているようで、
過去にはゴツめの黒縁サングラスの着用も確認されています。
2019年秋ドラマの「グラメゾン東京」でも、
「Ray-Ban(レイバン)」のサングラスを着用しました。
江守徹みたいなサングラス #TBS #グランメゾン東京 pic.twitter.com/itq3RfzjJY
— きしめんバーリトゥード (@kishimenV) October 27, 2019
過去ドラマだとメガネをかけた役は少ないですが、
比較的新しいドラマだと「安堂ロイド」でメガネをかけていましたよね。
その時にかけていたメガネは、
「Zoff(ゾフ)」のものと判明しています!
さらに、「グラメゾン東京」のPRで番組に出演したときに、
普段使用している老眼鏡が「TOM FORD(トムフォード)」のものだと明かしました。
「教場」でかけているのは、
「安堂ロイド」の時よりも角っぽいデザインで、
色はブラックでフレームが上だけのタイプですね!
「TOM FORD(トムフォード)」のメガネで
似たようなデザインを発見しました!
写真の写りで縁がゴールドっぽくみえますが、
これは撮影時の背景や光が写ってしまっているのだと思います。
実際には縁無しのデザインで、
かけてみた画像をみてみると、
こんなに淵がゴールドっぽくなっていません。
「教場」のメインビジュアルでも、
デザイン的に縁無しっぽいのにフレームが細い黒に見えるのは、
メインビジュアルを撮影した時の陰影でそうみえるのだと思われます!
キムタク(教場)の衣装ブランドは?腕時計を調査!
キムタクが過去に着用した腕時計のブランドはいくつかあります。
まずは腕時計の大手メーカー「G-SHOCK」。
さらにハイブランドの「HALMITON(ハミルトン)」。
「OMEGA(オメガ)」の腕時計も
複数の作品で着用が確認されています。
次はキムタクが「HERO」で着用していたモデルですが、
限定品なので中古品しか出回っていません。
「HERO」放送開始時から資産価値が高いとして、
アンティークブランドウォッチとして大切に扱われた、
状態が良いものがたまに流通する珍しいものとなっています。
中古の中でも値下げしているものがあったので、
そちらを紹介しておきますね^^
腕時計といえば!の「ROLEX(ロレックス)」の腕時計も
複数の作品で着用が確認されています。
こちらは全部桁がすごいことになっています。
さすがキムタクドラマはお金のかけ方が違いますね・・・!
「LUMINOX NIGHTHAWK(ルミノックスナイトホーク)」の腕時計も
着用が確認されています。
3400というシリーズのものですね。
「教場」で着用している腕時計はシルバーのものです。
デザインの系統からすると、
「ROLEX(ロレックス)」の腕時計が近いように思われます。
フジテレビも開局60周年の特別なドラマですから、
ガッツリ小物までお金をかけて制作したのかもしれませんね!