すごろく(大道芸人)の本名と年齢は?プロフィールや経歴も!動画あり!
スポンサーリンク

水曜日の深夜番組「それって!?実際どうなの課」に、
大道芸人のすごろくさんがダイススタッキングの特集で出演されます!

気になる本名や年齢、プロフィールや経歴、
そして結婚しているのかなどについて調査しました!

ダイススタッキングとは?すごろくは何がすごい?

「ダイススタッキングって何?」という人のためにまずは解説から!

ダイススタッキングとは、サイコロをカップの中に入れ、
カップを振ることで生じる遠心力を利用して、
中のサイコロを積み上げていく芸になります。

「ダイス」+「積み上げる(スタンド)」+「動詞(〜ing)」で
ダイススタッキングですね!

昔は知名度がそんなになかった地味な芸でしたが、
テレビ番組「隠し芸大会」で堺正章さんが披露したことで
一躍有名な隠し芸として知られるようになりました。

ダイススタッキングで使用するアイテムはごくシンプル。

1つのカップと2つ以上のサイコロ、
これだけでできてしまいます。

カップやサイコロは非常に一般的な遊具ですし、
今は100均でなんでも揃う時代です。

ダイソーをはじめとする100均には、
2~6個入りのサイコロが100円で販売されていますし、
カップもアウトドア用品のコーナーなんかに
プラスチックのカップが売っていたりします。

とりあえず試してみたい人であれば、
これらのアイテムを200円で購入すればすぐにでも始められますね!

しかし、実際にやってみるとわかるのですが、
実はこれがなかなか難しい!

専門の道具を使っているとはいえ、
この難しいダイススタッキングの
100もの技を身につけているすごろくさんは本当にすごい!

ということで調べてみたところ、
どうやらダイススタッキングの肝は
サイコロの安定性とカップの形にあるようです。

サイコロの安定性は積み上げていくためにも
安定していた方が良いことはイメージがつくと思います。
ダイソーなど大量生産の商品だと微妙に歪みがあったり、
数字の部分に入れられているインクが均等ではなく転がり難かったりするようです。

さらにカップについては、
ダイススタッキングは遠心力を利用して
サイコロを縦に積み上げていかなければならないため、
なるべく傾斜がついていないストレートタイプのカップが良いようです。

うーん、そこまで求められると100均では難しいですよね!

なので、プロの大道芸人や隠し芸として1つ安定ネタで持っておきたい人のために、
ダイススタッキング専用のセットが販売されていました!

100均のことを思うと高く感じますが、
これで安定したネタが披露できる安心を買えるとなるとかなりリーズナブル!

しかも、インスタグラムの動画を見ると、
この商品と全く同じものをすごろくさんも使っています!

なんと・・・プロも認める商品でしたか・・・!

すごろくさんみたいに大量のダイスが必要な人は、
さらに追加でダイスだけ買う必要がありますが、
普通に隠し芸として披露したい人であればこれで十分足りると思います。

しかも専用の持ち運び袋つきなので、
保管や持ち運びに便利です^^

なんと解説冊子までついているのだとか。

これは宴会などの隠し芸として極めたい人は必見ですね!

スポンサーリンク

すごろく(大道芸人)の本名は?wikiプロフィールまとめ!

(写真引用:公式サイト)

活動名 すごろく
本名 高山和馬(たかやまかずま)
出身地 兵庫県神戸市
生年月日 1996年6月16日
年齢 23歳(2020年3月時点)

すごろくさんは大道芸人を名乗っており、
公式のアメブロとTwitterで情報発信をされています。

【サイコロを使って目標に向かって突き進む!!!】100個のダイススタッキングの技を持つ日本でただ一人のパフォーマー。ただ積み上げるだけじゃない技の数々をご覧下さい🎲

すごろくさんの本名は高山和馬(たかやまかずま)というお名前だそうです!

本人のインスタグラムで名前が明かされていますので、
まず間違いない情報でしょう!

インスタグラムでは、自身が販売している
Tシャツやスマホケースなどのグッズの紹介や、
自分が実際に出演したイベントの写真、
さらには凄すぎるダイススタッキングの動画がアップされています!

スポンサーリンク

すごろく(大道芸人)の経歴は?出身高校や大学も!

すごろくさんは、
学生時代に見た大道芸に心を打たれたのが
この道に進んだきっかけだったそうです。

その時に見た大道芸人は「ひろと」という人物で、
この方は国内トップレベルのストリートパフォーマンで有名な方です!

(写真引用:公式サイト)

すごろくさんは最初はジャグリングを練習していたそうですが、
色々試す中でセンスが光ったのがダイススタッキングだったので、
これをメインパフォーマンスとした大道芸人に至ったんだとか。

なので、最初の頃は本名である高山和馬で活動していましたが、
2018年の3月に「サイコロを使って一流パフォーマーになる」という目標を定め、
「すごろく」というサイコロにちなんだ芸名に改名されています。

すごろくさんの経歴について、
あまり詳しい情報は出回っていないのですが、
「学生時代」と前置きをしているようなので、
学生さんではないようです。

過去のTwitterを遡ってみると、
2017年の4月にはすでにジャグリングの動画がアップされています。

少々ぎこちない動きなので、
この頃がパフォーマンス磨きを始めたころなのかなと思います。

さらに遡ってみると、
2017年の3月には「うちのクラス」と学校生活が伺えるツイートが投稿されています。

ということは、2017年3月に卒業して、
2017年4月からはストリートパフォーマーになったとみて良いのではないでしょうか?

主な出演経歴は、

・神戸イルミナージュ レギュラー出演
・うつのみや大道芸フェスティバル2019
・モリコロパーク大道芸フェスティバル2019
・神戸まつり2019

などに出演されています。

2019年の出演が多いですね!

しかし、これ以外にも地方のイベントに多数出席されており、
Twitterを見ると、毎週のようにイベントに出席されています。

3月はコロナショックによりイベント自体が中止になっていることが多いですが、
この異常事態が終わってイベントが再開されれば、
全国各地のイベント会場ですごろくさんに出会えるかもしれませんね!

すごろくさんは神戸出身ということもあってか、
全体的に見ると関西・中国地方のイベントに多く出席されているようです。

しかし今回全国ネットの番組に取り上げられたことで、
今後ますます注目度があがり、
各地でさらにすごろくさんの出演依頼が増えるのではないでしょうか!?

すごろく(大道芸人)の家族構成は?結婚している?

すごろくさんは所謂超美形!という感じではない(失礼)ですが、
醸し出す雰囲気がミステリアスで素敵な男性ですよね。

しかもストリートパフォーマーとなると、
なんだかすごくモテそう!

しかし、公式アカウントやブログを見る感じだと、
毎週イベントに出ずっぱりでデートしている時間はなさそう?

まだ23歳とお若いので、
今はまだ自分の技磨きに集中したい時期なのかもしれませんね!

おそらく結婚もされていないと思われます。

すごろく(大道芸人)のダイススタッキング動画!

すごろくさんの凄技がわかるダイススタッキングの動画をご覧ください!

すごろくさんも別の機会に
「本当にすごい技を持つ人は見ていて気持ちがいい」
と話していますが、その感覚がよくわかりますね!

スポンサーリンク
おすすめの記事