
朝の情報番組「スッキリ」で、今年もお受験企画が始動しました!
第一弾はジャガー横田さんの息子の
木下大維志くんで、見事志望校に合格されましたね!
お受験の内容も重要なんですが、
個人的にはジャガー横田さんの子育て方針や
お父様の存在感も見所だったな〜と思います。
今回の第二弾では、親子お笑い漫才コンビの
「完熟フレッシュ」のレイラちゃんがお受験に挑戦することになりました!
「生まれてくる家間違えたー!!」でおなじみのあの親子コンビですね^^
レイラちゃんはゼロからのお受験挑戦ということなので、
現状の中学での成績や志望校について調査しました!
お受験企画の親子は完熟フレッシュ!第1話見逃し動画あり!
本来なら誰からも干渉されない中で集中したいお受験。
今回スッキリの企画のオファーを受けた理由としては、
「プレッシャーや期待度をバネにして伸びたい」
と話しており、芸能人だからこその自分の性格をよく理解している子だなと感じます。
本人は極度の面倒くさがりやなので、
メディアの介入がないと勉強できない、
と思ったのもあると思いますが^^;
スッキリのお受験企画では親子二人三脚で臨むものとなっています。
今までの完熟フレッシュと見ていると、
お父さんの池田57CRAZYはなんだかちょっと頼りない感じ・・・
それでレイラちゃんがしっかりしているような印象を受けるのですが、
親子で・・・大丈夫でしょうか・・・?
実際にはSNSで完熟フレッシュの活動を発信したり、
レイラちゃんの学校のイベントなどにも出席、
日常家事は料理洗濯掃除すべてこなすなど、
いいお父さんであることは間違いないのですが・・・
なんと家系の大黒柱はレイラちゃんで、
池田57CRAZYはピンの仕事が取れないとぼやいていました^^;
すかさずレイラちゃんが
「子どものスネかじって」
とチクリと言うと、
「娘の七光り!」
と上手いこと言ったような言わないような^^;
仲の良さは間違いないですし、
なんだかんだで良いバランスなんでしょうかね?
今回のお受験企画では、
あくまで親はサポートに回るものとしており、
レイラちゃんが仕事と学業の両立ができるように
自分がしっかりサポートするのだと意気込んではいましたよ^^
スッキリの公式サイトでは
第1話の見逃し動画が配信されています!
Youtube配信なので、
こちらから見れるように動画を貼っておきますね^^
現在通っている中学と偏差値は?
レイラちゃんが現在通っている中学については、
過去にお父さんがレイラちゃんの中学入学式の様子を
Twitterにアップしており、それで中学校名が判明しました。
レイラちゃんが通っている中学校は、
西東京市立田無第二中学校と判明しています!
学校の評価としては、
お子さんが通われている親御さんからの評判が良く、
「ケンカの仲裁をしてくれた」
「気軽に相談に乗ってもらえる」
など、教師陣のサポートの厚さが伺えます。
偏差値については中学校なので明確な数値は出てきませんでしたが、
市立なので他の学校と比較しても特色ないかもしれませんね。
部活では吹奏楽部や野球部が有名なようですよ!
レイラちゃんの現在の成績は?
気になるのがレイラちゃんの現在の成績ですが、
残念ながら現在クラスの中で最も悪い可能性が濃厚ということです。
番組では実際に返却されたテストが晒されましたが、
そこには33点と高校だったら赤点スレスレの点数が・・・^^;
回答に「放物線」と書かれていることから、
理科の回答なのかと推測します。
他のテストの点数は明らかにされていませんが、
クラスで一番低いかも、と自覚するくらいですから、
どんぐりの背比べみたいな点数なのではないでしょうか??
実際に1学期の成績表は2と3で埋め尽くされています。
飛び抜けて得意な教科がなく、
お勉強自体が得意じゃない、好きじゃない、と言う感じなのでしょう。
志望校はどこ?偏差値は?
現在は志望校が確定はしていないようです。
まずは成績を上げないと、自分がどこにいけるのかもわからない、
ということだそうですが、レイラちゃん本人は
「出来るだけ高い所は目指したい」
と前向きなコメントを出しています。
ざっくりですが、目指しているのは都立高校だそうですよ!
都立高校は都内に186校あり、
男女共学で学費が安いという特徴があります。
親子芸人の彼女にとっては、
学費の安さはかなり重要なようです。
これから先、芸人を続けられるのか、
一般の企業に就職するのかを決めあぐねているようで、
今後の幅を広げるためにもなるべく良いところに行きたいそうです。
そうですよね、まだ中学生ですし、
お笑いも自分から、というよりはお父さんの影響が大きく始めたことなので、
人生をお笑いに捧げるのかどうかをこの時点で迫るのは酷です。
レイラちゃんには、今回のお受験企画を通して、
自分が望む選択をできるように、
自分の可能性を広げてほしいですね^^