ゆかりーぬの本名やプロフィール!年齢や経歴は?体重や職業も!
スポンサーリンク

11月26日(火)のマツコの知らない世界では、
マツコの知らないアフタヌーンティーの世界」を紹介すべく、
スイーツオトメゆかりーぬが出演されます!

ゴスロリ姿で登場し、
誰でもお姫様(貴族)になれる魔法をかけてくれる
とアフタヌーンティーの魅力を語るゆかりーぬ。

見た目のインパクトと言動のぶっ飛び感で、
「な、な、な、ナニコレ!?」
とマツコも驚きのリアクション^^;

そんなキャラ濃い目のゆかりーぬについて、
本名や経歴、身長体重や職業などについて調査しました!

ゆかりーぬの本名は?プロフィールまとめ!

ゆかりーぬの本名は残念ながら明らかになっていません。
というか、まだそれほど露出していない人なのか、
ほとんど情報がありませんでした・・・!

公式のブログやTwitterはまさに
アフタヌーンティーの情報で埋め尽くされており、
本人のプロフィールに関する情報があまり・・・ない・・・

公式サイトのプロフィールにはこのような記載がありました。


はじめまして

紅茶情報 Tea Magazine(ティーマガジン)を運営しているゆかりーぬです。

私は家族や友人と過ごすアフタヌーンティーの時間が大好きです。美味しい紅茶やティーフード、素敵な空間など、忘れてしまう前に記録を残したいと思い、このサイトを作りました。

2013年の夏に紅茶講師の資格を取得したので、アフタヌーンティーレポート以外にも紅茶の楽しみ方をこのサイトで伝えていければと思ってます。

紅茶をきっかけに、日常がちょっぴり優雅に、そしてより楽しくなることをわかちあって行きたいです!

記事の感想や取り上げて欲しいテーマなどありましたら、お気軽にコメントやお問い合わせからお知らせください。

どうぞよろしくお願いします!

「ゆかりーな」と言うくらいなので、
おそらく本名は「ゆかり」さんなのではないかと思うのですが、
今回の番組出演で何か情報は引き出されるでしょうか・・・!?

体型は比較的ポッチャリですね。

アフタヌーンティーには美味しいお菓子がつきものなので、
それらを食べていればどうしても体重は増えてしまいますよね^^;

顔立ちはちょっとだけ柳原可奈子に似ているように思います。

柳原さんは痩せたら美人ランキング1位ですから、
ゆかりーなさんも痩せたら美人と称されるのではないでしょうか?

出身地は東京都墨田区で、
押上で生まれたとカミングアウトがありました。

マツコも
「墨田区のマリーアントワネット」
「安心するわ〜」
「好きです、私この人。」
と応援していました^^

スポンサーリンク

ゆかりーぬの経歴は?

ゆかりーぬの経歴は詳しくはわかっていませんが、
活動を開始したのは2013年以降のようで、
セミナー等の実績は2014年以降のものが確認されています。

2014年1月 三越日本橋本店 エインズレイ・フェア 紅茶イベント~手鍋で楽しむミルクティー~
2014年5月 三越日本橋本店 エインズレイ・フェア 紅茶イベント~春の新茶を楽しむ~
2014年8月 Cha Tea紅茶教室マスタークラス
フランス紅茶とサロン・ド・テ文化
2014年10月 ロウレイズティー×Cha Tea紅茶教室 お茶会ティーセミナー
紅茶と英国人のおもてなしの心のお話
2014年11月 ロウレイズティー×Cha Tea紅茶教室 お茶会ティーセミナー
英国のプリンセスたちと紅茶のお話
2014年12月 LAWLEYS × Cha Tea お茶会式ティーセミナー
英国ヴィクトリア朝時代と紅茶のお話
2015年1月 LAWLEYS × Cha Tea お茶会式ティーセミナー
アフタヌーンティーについてのお話
2015年2月 Cha Tea紅茶教室マスタークラス
ティータイムとファッション
2015年5月 Cha Tea紅茶教室マスタークラス
日本で楽しむ英国~洋館巡り
2015年7月 ChaTea紅茶教室マスタークラス
ベルサイユ宮殿のお茶会
2015年10月 シングルオリジンティー・フェスティバル
プチセミナー
2016年1月 ChaTea紅茶教室マスタークラス
TOKYOアフタヌーンティー

これ以降のセミナー・イベント情報は明記されていませんでしたが、
お知らせにはオンラインセミナーの告知がありましたので、
もしかしたらオンラインセミナー形式に切り替えたのかもしれませんね!

オンラインなら、全国どこからでも参加ができるので!

年齢は見た目から推測ですが、
20代後半〜30代くらいなのかなと思います。

化粧が結構濃いめなので、
もしかしたらもう少しお若いかもしれませんが・・・

となると、一度は就職されている年齢ですよね。

セミナーの開催が東京に偏っているので、
出身が東京か、就職先が東京で上京してきたのでは、
と推測しています。

スポンサーリンク

ゆかりーぬの職業は?

先ほどからチラチラと出現する「紅茶講師」という単語。

「紅茶講師」というのはオリジナルの職業ではなく、
れっきとした資格なんだそうです。

日本ティーインストラクター会(日本紅茶協会)の資格で、

・紅茶検定
・紅茶アドバイザー
・紅茶マイスター
・ティーインストラクター
・ロイヤルミルクティーマイスター

という資格があります。

ゆかりーなが取得したのは、
この中の「紅茶マイスター」または
「ティーインストラクター」ではないかと思います。

「紅茶マイスター」は受講料10,000円(税込)で、
実務経験なしでも受講できる資格で、
紅茶店の開業を考えている人におすすめの資格だそうです。

「ティーインストラクター」は受講料が291,600円(税込)、
さらに資格認定試験受験料10,000円
認定登録料10,000円が必要になります。

受講料の高さもさることながら、
実務経験が必要であったり、
マスター、シニア、ジュニアと階級が別れていたり、
本気でガッツリ勉強する人向けの資格です。

ゆかりーなの紅茶愛を考えると、
「ティーインストラクター」かもしれませんね・・・!

ゆかりーなは2013年に紅茶講師の資格を取得し、
活動を開始したようです。

これが本業なのか副業なのかはわかりませんが、
紅茶講師として

・公式マガジンの運営(TEA MAGAZINE)
・セミナー開催
・講座開催
・Twitterやインスタグラム、Facebookでの情報発信

の活動を行なっているようです。

番組で出てきたボードの職業欄には、
「紅茶サイト運営」とあったので、
メインの職業は公式マガジンサイトによる
紅茶情報の発信なのでしょう。

インスタグラムでは日々のアフタヌーンティー活動、
略して「ヌン活」の写真をアップしており、
その美しさは目を見張るものがあります。

和から洋まで、幅広いジャンルの
アフタヌーンティーの様子がアップされています。

にしても、めちゃくちゃ写真撮るのうまくないですか・・・!?
まさかカメラ女子か・・・!?

おすすめのアンティークティーカップ

番組中には、アフタヌーンティーの主役でもある
ティーカップについても姫ポイントとともにスタジオで紹介されました。

ティーカップって、消耗品なのでふだん使い用はニトリでいいですが、
特別な時や客用には良いものを1、2セット用意しておきたいですよね。

ここでは番組中に紹介があった、
有名アンティークのティーカップブランドを紹介します!

マイセン(1770年)

オールドノリタケ

セーブル

インスタ映えするおすすめのケーキスタンド

番組中で紹介されていた、
鳥かご風のケーキスタンドの類似商品を見つけました!

可愛いのに以外と安い・・・!

観覧車型のケーキスタンドも発見!

こちらも案外と安い・・・!
それこそアフタヌーンティー1回分の料金です。

毎度外に出ることを思えば、
自宅でインスタ映えもするゴージャスなアフタヌーンティーを実現するため、
いくつかのバリエーションのケーキスタンドを持っておいても良いかもしれませんね!

スポンサーリンク
おすすめの記事