即位礼正殿翌日(23日)の王族茶会に参加する国の名簿リストを調査!
スポンサーリンク

10月22日の国を挙げての大イベントである即位礼正殿の儀。

その翌日23日には、
陛下主催の王族のみのお茶会が開かれることが発表されましたね!

お茶会の時間はいつ?

お茶会の時間については、
現在はまだ詳細な時間は発表されていませんが、
午後に行われることは決定しているようです。

「お茶会」といえば、
やはりお庭が良く見える明るい時間帯の印象がありますよね。

皇室のイベントは多くが午後15時以降の場合が多いので、
今回開かれるお茶会も、
15時〜16時あたりの時間帯なのではないかと予想しています。

22日の即位礼正殿の儀の後のパレードも午後3時半からですしね。

開催時間はおそらくそれほど長くないと予想されます。

食事会ではなくお茶会ですし、
皇后・雅子さまのご体調にも配慮しなければいけませんので・・・

23日は宮中晩餐会がないとはいえ、
午後6時からは安部首相夫妻主催の晩餐会が行われます。

天皇皇后両陛下は参加されないとはいえ、
関係者の人数や警備の配置などを踏まえると、
2つの会場で一度におもてなしが行われるとは思えません。

交通規制などもあると思いますので、
午後5時にはお茶会は終了して参加者のお見送りまでされるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

お茶会の会場はどこ?

お茶会の会場は、
陛下のお住まいである赤坂御所で行われるそうです。

実は平成の時代にも
このような王族を招いたお茶会が開催されていました。

その時は、上皇ご夫妻が赤坂御所で国王など元首級の外国王族を招き、
皇太子であった陛下が皇太子以下の外国王族を東宮仮御所に招いて、
それぞれの会場でお茶会が開かれました。

今回は皇族の減少という背景を受けて、
一箇所でまとめて行うようです。

会場は「檜の間」か「日月の間」は発表されていませんが、人数が多いので「日月の間」じゃないかな〜と予想しています。

赤坂御所(日月の間)

赤坂御所(檜の間)

スポンサーリンク

招待される王族は誰?一覧を調査!

招待される王族についての詳細な情報は発表されていませんが、
わかり次第、リストにアップしていきますね!

とりあえず、招待確実と思われる、
日本の皇室と所縁が深い王室をリストアップしておきますね!

  • オランダ王室
  • スペイン王室
  • イギリス王室
  • ブータン王室
  • ベルギー王室

特にオランダ王室は、
2006年に雅子さまのご静養のために訪問された経緯がありますし、
今回のお茶会への招待は確実と思われます。

先日悠仁さまが初の海外公務に訪れたブータンとも交友が深いですし、
おそらく確実に招待されることでしょう。

お茶会のために交通規制は敷かれる?

当日23日は、お茶会のためというか、
夕方の晩餐会を含めて都内では外国首相や王族も多く宿泊されているので、
皇居・赤坂御所周辺を含め大規模な交通規制が予定されています。

お茶会の時間帯はもちろんのこと、
お茶会の時間外でも皇居・赤坂御所周辺には車では行けないでしょう。

警視庁も、車の乗り入れを控えるように呼びかけていますので、
当日何か用事があっても車は使わずに、
公共交通機関を使うのがベストですね!

スポンサーリンク
おすすめの記事