
10月22日、令和天皇の即位礼正殿の儀が執り行われました!
その祝賀パレードとして、
市民へのお披露目として大規模なパレード(祝賀御列の儀)が行われる予定で、
本日6日には本番さながらのリハーサルが執り行われました。
昨日 10月22日 国民の祝日🇯🇵
即位礼正殿の儀
即位祝賀パレードの
リハーサルが行われました! pic.twitter.com/5uQPAH6jho— 宿屋の番頭 (@koike1117) October 6, 2019
平成天皇の時と同様に、
いや、皇室への関心が強まる昨今ですから、
きっとそれ以上に多くの人が集まるパレード。
その気になるコースや時間などを調査しました!
目次
即位礼正殿の儀のパレードに使われる車両のブランドと価格は?
即位礼正殿の儀は、
令和天皇にとって、今年最も重要な儀式と言えます。
即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)は、即位の礼の中心となる、即位した天皇が日本国の内外に即位を宣明する儀式である。 諸外国における戴冠式、即位式にあたり、皇居宮殿・正殿松の間で執り行われる。
そのお披露目のパレードですから、
至る所に備品新調のお金がかかっています。
パレードの車も新調されたもので、
ブランドは皇室御用達のトヨタの「センチュリー」です。
5月1日の天皇即位の日の移動にも、
黒のセンチュリーがズラズラと列をなしていて、
それは見事な様子でしたよね。
平成天皇の即位礼正殿の儀後のパレードでは、
ロールスロイスの車が用意されたようですが、
今回は国内産で揃えたようですね。
今回は「センチュリー」の黒のオープンカーを用意されたようで、
9月中に納品予定との情報がありましたので、
現在はすでに内閣府に納車され、
来るべき日に向けて出番を待っていることでしょう。
センチュリーはもともと高級車ですが、
今回はパレードで両陛下のお顔がよく見えるように、
通常車とは別に細かくカスタマイズして発注されたようです。
沿道から天皇・皇后両陛下のお姿がよく見えるように、後部座席が前席よりも4センチ高く、背もたれの角度は25度に調節されている。衝突回避、自動ブレーキシステム、後部座席のサイドエアバッグなども備えています。ちなみに、ナンバープレートは菊の御紋のみ。車の調達予算は8000万円とされており、9月中には納車される予定です
なんとお値段8,000万円・・・!
一般市民の感覚すると、
住宅が二軒買えちゃう高額です・・・!
パレード用センチュリーは徹底的に管理され、
当日も厳重な警備がつくこと間違いなしですが、
間違っても飛び石などで傷がつきませんように・・・!!
しかし、この高級センチュリー、
雨だった場合は日の目を見ないことになるのです。
台風などのパレードに危険を伴うと判断された場合は、
後日延期の決定が下されるのですが、
ただの雨が降っている場合にはパレードは決行されます。
その時にオープンカーでは両陛下が濡れてしまわれます。
そこで、その場合には陛下が皇室行事などで使われている、
屋根のついたセンチュリーが使用されることになるようです。
両陛下のお顔がよく見えないのも残念ですし、
8,000万が日の目を見ないなんて悲しすぎる・・・!
当日よ、どうか晴れておくれ・・・!!
それか、下手に雨になるくらいなら台風直撃して、
後日オープンカーで快晴の中両陛下の笑顔を拝見させてほしい・・・!!
即位礼正殿の儀のパレードでの両陛下の服装は?
こちらは、平成天皇の即位礼正殿の儀後のパレードの様子です。
両陛下とも洋装で、
陛下はおそらく燕尾服、
美智子さまは白のドレスにティアラが輝いていますね。
おそらく、今回の令和天皇のパレードでも同じような服装になると思われます。
陛下は燕尾服、雅子さまは白のドレスに、
美智子さまから引き継がれたティアラ姿で登場されるのではないでしょうか?
雅子さまのドレスは、皇族の最も格式の高い正装と言われる
「ローブデコルテ」の可能性が高いですね!
即位礼正殿の儀のパレードの日時はいつ?
即位礼正殿の儀のパレードは、台風15、19号の甚大な被害を受けた地域に配慮して、即10礼正殿の儀が行われる22日ではなく、11月5日に延期となりました。
パレードの開始時間は、午後3時からを予定しています。
終了は午後3時半ということで、約30分間のパレードです。
11月なので余程大丈夫だと思われますが、当日がゲリラ豪雨など、危険があると思われる悪天候の場合はさらに延期となると予想されますが、現在まだ予備日については明らかになっていません。
延期の決定は、通例に沿うのであれば、前日である11月9日の午後6時までに発表があると思われます。
天気が怪しいなと思ったら前日のニュース速報に注目しましょう、、、!
リハーサルでは車通りが少ない午前7時に交通規制を敷いて行いましたが、
本番では車通りが多い時間帯なだけに、
当日は道路がうまく流れるか気になりますね!
即位礼正殿の儀のパレードのコースは?
パレードのコースについては、
詳しいマップが公式情報として公開されています。
皇居から出発し、赤坂御所までをゆっくりと移動されるそうです!
即位礼正殿の儀の交通規制は?
即位礼正殿の儀パレードにさしあたり、
皇居周辺の都内では大規模な交通規制が敷かれます。
今回、即位礼正殿の儀とは別日程でのパレードとなりますので、都内全域や高速道路まで規制にはならないものの、皇居と赤坂御所周辺では厳しい交通規制が行われます。
パレードを見に行く予定の方は、
事前にどういったルートで現地に到着したら良いか確認しておくと良いですね!
即位礼正殿の儀を見に行くための交通手段は?
即位礼正殿の儀では大規模な交通規制が敷かれますので、
車ではなく公共交通機関を利用するのがベストです。
混み合うことは必須ですが、当日周辺をウロウロ周回したり、
停める駐車場がなくて困ったり、
無理な路駐で人に迷惑をかけるよりはよほど良いでしょう。
公式の案内としても、できるだけ公共交通機関を利用することを呼びかけています。