
記念すべき第70回NHK紅白歌合戦の紅組司会に
女優の綾瀬はるかさんが抜擢されましたね!
紅組司会・綾瀬はるかさんのコメントみなさんにとって良い年越しとなりますように、そして良い年を迎えられますように、出場アーティストのみなさんと楽しく、あたたかく、元気がわいてくるような紅白歌合戦にしたいと思っています。
三度目の紅組司会を務めさせて頂きますが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
綾瀬はるかさんは過去にも紅白司会を勤めたことがあり、
その安定感ある司会がウケていましたよね。
そんな綾瀬はるかさんの紅白衣装について、
ブランドや類似商品などについて調査しました!
2019年第70回紅白歌合戦の見所は?
「史上最高の紅白」と謳われた昨年の第69回紅白歌合戦。
もはや名物司会となった
ウッチャンナンチャンの内村光良が総合司会で、
嵐の櫻井翔くんが白組司会、
女優の広瀬すずちゃんが初の紅組司会でした。
平成の伝説のアーティストとも言えるアーティストがズラリと肩を並べ、
のっけから郷ひろみによる特別メドレー、
ウッチャンは司会の隙間にコントや演出に走り回っているし、
東京2020応援ソングのFoorin、
あの米津玄師さんも初の紅白出場、
中継だったはずのユーミンがNHKホールに現れ、
前年「紅白卒業」したサブちゃんが紅白に戻って「祭」熱唱、
最後はサザンオールスターズで会場が熱気に包まれるという
これ以上無いんじゃないかというほどのクオリティでした。
紅白をリアルタイムでみていた人も、
見ていなくてあとから録画を見直した人も、
口を揃えて「最高だった」と話すレベルです。
そんな最高の紅白歌合戦が記憶に新しい中、
今年の第70回紅白歌合戦への期待も自ずと高まっています。
まずは発表されたタイムテーブルでアーティストと曲の一覧を見ていきましょう!
Foorin | パプリカー紅白スペシャルバージョンー |
---|---|
郷ひろみ | 2億4千万の瞳 -エキゾチック “GO!GO!”ジャパン- |
aiko | 花火 |
GENERATIONS | EXPerience Greatness |
日向坂46 | キュン |
純烈 | 純烈のハッピーバースデー |
ジャニーズJr. | Let's Go to 2020 Tokyo |
Hey!Say!JUMP | 上を向いて歩こう ~令和スペシャルバージョン~ |
島津亜矢 | 糸 |
中本みずき | イントゥ・ジ_アンノウン〜心のままに |
ダイアモンド・ユカイ | 君は友達 |
中村倫也&木下晴香 | ホール・ニュー・ワールド |
おしりたんてい | ププっとムフッとかいけつダンス |
Kis-My-Ft2 | Everybody Go |
天童よしみ | 大阪恋時雨 |
AKB48 | 恋するフォーチュンクッキー〜紅白世界選抜SP〜 |
山内恵介 | 唇スカーレット |
三浦大知 | Blizzard |
LiSA | 紅蓮華 |
坂本冬美 | 祝酒〜祝!令和バージョン |
King Gnu | 白日 |
丘みどり | 紙の鶴 |
福山雅治 | デビュー30周年直前SPメドレー |
TWICE | Let's Dance Medley 2019 |
五木ひろし | VIVA・LA・VIVA!〜生きてるっていいね!〜 |
Little Glee Monster | ECHO |
DA PAMP | DA PUMP〜ONE TEAMメドレー〜 |
Official髭男dism | Pretender |
欅坂46 | 不協和音 |
水森かおり | 高遠さくら路〜イリュージョンスペシャル〜 |
King&Prince | King&Prince〜紅白スペシャルメドレー〜 |
三山ひろし | 望郷山河〜第三回けん玉世界記録への道〜 |
YOSHIKI feat. KISS | Rock And Roll All Nite-YOSHIKISS version- |
椎名林檎 | 人生は夢だらけ〜お願いガッテン篇〜 |
AI美空ひばり | あれから |
関ジャニ∞ | 関ジャニ∞前向きにきばってこーぜ!OSAKAメドレー |
乃木坂46 | シンクロニシティ |
星野源 | Same Thing |
Perfume | FUSION-紅白Ver.- |
ビートたけし | 浅草キッド |
石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 |
RADWIMPS | 天気の子 紅白スペシャル |
Superfly | フレア |
菅田将輝 | まちがいさがし |
竹内まりや | いのちの歌 |
いきものがかり | 風が吹いている |
ゆず | 紅白SPメドレー2019-2020 |
松任谷由美 | ノーサイド |
氷川きよし | 紅白限界突破スペシャルメドレー |
松田聖子 | Seiko Best Single Medley |
MISIA | アイノカタチメドレー |
嵐 | 嵐×紅白スペシャルメドレー |
今年は期待されていた米津玄師さんや
サザンオールスターズは出場しないんですね!
残念!
ただ、米津玄師さんが楽曲提供している
Foorinや菅田将輝さんが出場されていますね。
菅田さんは紅白初出場!
俳優として活躍する中、
音楽活動で紅白出場とは・・・
星野源に引き続き、
多才なアーティストが誕生してしまいましたね!
出演者は初出場の人もいますが、
概ねいつも通りのように見受けられます。
しかし、今年はジャニー喜多川さんが
ご逝去されたことの追悼企画があったり、
心なしがいつもよりジャニーズ色が強かったり、
というのが特徴の一つでしょうね。
あとは音楽意外のコント要素ですね。
ウッチャンが昨年同様に司会以外のところで体を張るでしょうし、
NHKゼネラル・エグゼクティブ・プレミアム・マーベラス・ディレクター・兼・紅白スーパーバイザーの三津谷寛治さんもいらっしゃいます。
NHKの「LIFE!~人生に捧げるコント~」とのコラボも期待されます。
個人的には今年こそはポケビ復活を夢見ていたのですが・・・
サプライズで出場しませんかね〜
絶対反響あると思うんですが・・・!
それと、ビートたけしさんって歌うんですね!
監督かバラエティのイメージしかなかったですが・・・
どんな歌声なのか興味深いです!
綾瀬はるかの紅白衣装ドレスのブランドと値段は?
綾瀬はるかさんが紅白の司会を務めるのは、
今回の第70回で三回目となります。
今年は第70回という節目でもあり、
天皇陛下がお代替わりした令和初の紅白歌合戦です。
やはり年号が変わったとあって、
今年の紅白には去年の期待に加えて、
真新しさが求められているように思います。
しかし、起用されたのは初司会の人ではなく、
紅白司会3回目の綾瀬はるかさん。
総合司会がウッチャンなのは
昨年の反響から確定だと思っていましたし、
白組司会の櫻井翔くんも
変える必要性を感じないので多分続投、
となれば、紅組司会に
新しい顔ぶれを入れるとばかり思っていただけに意外でした!
確かに昨年の広瀬すずちゃんも可愛かったですが、
どうしても初めての司会ということで、
全体的に目線がカンペに行っていたり、
衣装を直している姿がカメラにキャッチされてしまったり、
噛んだり曲のイントロと被ってしまったりと、
たどたどしさがありましたよね。
確かに、見ていてちょっとハラハラしました^^;
そういう声も寄せられたのでしょう。
今年は新しい顔ぶれよりも、
過去の実績もあり進行に安定感のある
綾瀬はるかさんになったのでしょう。
綾瀬はるかさんは過去には、
2013年(第64回)、
2015年(第66回)で司会を勤めています。
過去の衣装ブランドをみていきましょう!
まずはブランドは判明しませんでしたが、
赤を基調として素敵な着物姿を披露しています。
綾瀬はるかさんは性格はお茶目ですが、
顔はしっとり系美人なので和服が似合いますね!
まさに大和撫子って感じです^^
衣装は大きな菊が描かれた着物で、
さすが紅白司会なだけあって、
帯も水引もその他もろもろも全て上質な質感です。
着物の相場は通常20万〜500万円と幅がありますが、
これは一式100万円を下らないものなのではないでしょうか!?
他には、このような赤いドレスを着ていましたよね。
綾瀬はるかさんって、
鮮やかな赤がすごく似合いますよね〜!!
こちらは「GUCCI(グッチ)」のドレスと判明しています!
このドレスは現在取り扱いがないようで、
価格は特定できませんでしたが、
ハイブランドのドレスなので二桁万円くらいはいきそうですよね。
こちらは「Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)」のドレスです。
「Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)」は比較的安価なブランドです。
一桁万円代で購入可能と思われます!
そして気になる今年の紅白衣装について見ていきましょう!
まず、12月6日に公開されたメインビジュアルポスターがこちら。
やっぱり綾瀬はるかさんは赤色がすごく似合いますよね!
ここで着用している赤色のワンピースドレス。
このドレスのブランドは「SELF-PORTRAIT(セルフポートレイト)」
のプリーツリボンネックドレスということが判明しました!
しかし、現在すでにこちらの商品はどの販売店でも在庫切れです・・・
このブランドも比較的安価なブランドで、
5万円以下で購入可能な商品が多いです。
やっぱり紅白の影響は大きいですね!
綾瀬はるかの紅白衣装ピアスとネックレスのブランドと値段は?
綾瀬はるかさんは、
普段はシンプルなアクセサリーを愛用しています。
確かにあんまりゴテゴテしいものよりも、
シンプルなパールなんかが似合いますよね!
過去の紅白では、
ドレスのアクセサリーに合わせた赤色の
ポンポンのイヤリングなどを着用していました。
ブランドは判明しませんでしたが、
似たようなデザインの手頃な価格のものを発見しました!
今年の紅白ポスターでは、
クローバー型のイヤリングが確認されています。
アップの写真はないのでわかりづらいですが、
これは石やパール、シェルではなくシルバーのイヤリングに見受けられますね!
結構光っている感じはあるので、
もしかしたら細かいスワロフスキーが入っているタイプかもしれませんね!
何にせよ、まだポスター撮影だからか、
そんなに高価なものは着用していないようですね!