
絶品サイダーのお店の名前は?
ヒルナンデスで紹介されていた、
向島にあるリピーター続出のサイダーが飲めるお店の名前は、
「後藤飲料水工業所」です。
開業は昭和5年。
80年以上営業している老舗飲料メーカーですね。
お店のご主人が3代目の「後藤」さんで、
商品であるサイダーにも「後藤」からとった「5」を付けて、
「マルゴーサイダー」と名付けられています。
サイダーの材料は地元の水と砂糖。
長年研究した絶妙な配合で作られているそうです。
甘すぎずスッキリした爽やかな飲み心地に、
リピーター続出で、北海道からはるばる広島まで飲みに来るお客さんもいるそうです。
甘すぎないし、添加物は一切不使用ですので、
カロリー的にも健康的にも安心できますね^^
ちなみにお値段は1瓶150円です!
「後藤飲料水工業所」の場所はどこ?駐車場は何台?
「後藤飲料水工業所」は向島の細い路地の一角にあるお店です。
ぱっと見は目立つ建物ではないので、
目の前にあるダイソーや薬局を目印にされると良いと思いますよ^^
ナビに入れる住所は以下の通りです。
〒722-0073
広島県尾道市向島町755−2
営業時間は8:30~17:30頃とのことです。
・・・「頃」?
と思いましたが、一族経営だとそんなもんですよね。
ご主人は気が良い方なので、
ギリギリで滑り込んでも快くサイダーを売っていただけると思います。
定休日は日曜と祝日です。
お店に隣接する駐車場はありません。
道幅も狭いので路駐は厳しいので、
コインパーキングを探すか、
ダイソーや薬局の駐車場をお借りすることになります。
ダイソーや薬局の駐車場をお借りする場合は、
そちらでもお買い物してくださいね^^;
そして長居するのであれば、
コインパーキングを探す方がベターでしょう^^
「後藤飲料水工業所」の飲料の種類は?
後藤飲料水工業所では、
サイダーだけでなくミルクセーキなど、
他にもいくつかの飲料を取り扱っています。
こちらの食べログに掲載されていていた写真を見ると、
ラインナップは以下の6つのようですね。
- サイダー
- ミルクセーキ
- ラムネ
- クリームソーダ
- コーヒー
- オレンジジュース
取り寄せはできる?通販サイトは?
後藤飲料水工業所のサイダーは、
強めの炭酸が特徴の商品ですが、
この強い炭酸を入れるためにあえて瓶詰しているのだとか。
しかし、この瓶が製造中止になってしまい、
今ある瓶を大切にリサイクルしているので、
瓶の回収は必須になります。
なので、遠方からの取り寄せや通販は行なっていないそうです。
飲むなら店舗へ行く必要があるわけですが、
リピーター続出の美味しさで、
訪れた人は「遠方から来た甲斐があった」と話し、
また来てくれるのだとか。
ちなみに、どうしても瓶が欲しいという人には、
傷入りで使えなくなったものならお土産に頂けるようですよ^^
いつもかも傷入りがあるわけではないですから、
タイミング次第ですが、
もしかしたら記念に頂けちゃうかもですね!
向島は自然豊かですし、
他にも美味しいものがたくさんありますので、
ゆったりとした観光で向島巡りをして、
ちょっと一息に後藤飲料水工業へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^