ウシオチョコラトル(ヒルナンデス)の場所は?どんな商品がある?通販やお取り寄せ方法は?
スポンサーリンク

「ウシオチョコラトル」ってどんなお店?

「ウシオチョコラトル」はチョコレート専門店です。

お店のホームページにはこのように紹介文があります。

自分たちの面白いを、自分たちの手で

輸入したカカオ豆を、選別、焙煎、殻を取り除く、擦り潰す、砂糖を加える、テンパリング、型に流す、冷やし固める、パッケージをする、販売。という行程を自分たちの手で行っています。ひとつの産地のチョコレートを販売するまでに1週間から10日間かかります。その工程の中に、自分たちの面白いをできるだけ詰め込んで、個性あふれる味やパッケージが楽しめるよう、毎日、歌いながら作っています。

私もチョコレートは大好物ですが、
ここのチョコレートはこだわりが強いので、
一度全種類頂いてみたいと思います。

パッケージもオシャレなので、
プレゼントにも喜ばれます^^

スポンサーリンク

「ウシオチョコラトル」の店舗はどこにある?

「ウシオチョコラトル」の店舗は、
向島の山奥にポツンとあります。

正式なお店の名称は横文字で「USHIO CHOCOLATL」。
住所は以下の通りです。

〒722-0071
広島県尾道市向島町立花2200 立花自然活用村管理センター

高見山国立公園の脇にあるお店です。
大きな公園で展望台もありますので、
1日公園で楽しんで、帰りにお土産として購入されても良いと思います^^

スポンサーリンク

「ウシオチョコラトル」にはどんな商品がある?

「ウシオチョコラトル」は、こだわりのチョコレートを提供するお店。

取り扱いのチョコレートはすべて、
カカオと砂糖のみで作られており、
シンプルなのに豊かなカカオの風味が楽しめるチョコレートです。

ラインナップは以下の通りです。

ガーナ

ココナッツミルクのような柔らかくオーソドックスな味わい

ハイチ

ピーチのようなほのかな甘い薫りと紅茶のようなスッキリとした味わい

ベトナム

ブルーベリーやレーズンのような果実感があふれるヨーグルトのような味わい

ホンジュラス

オレンジのような爽やかな風味(カカオ豆入手困難のため現在一時取り扱い中止中)

トリニダード・トバゴ

ウイスキーやハーブの薫り豊かな大人の味わい。(カカオ豆入手困難のため現在一時取り扱い中止中)

パプアニューギニア

焼きバナナのような自然な甘さと薫香が特徴的(農園焼失のため、現在取り扱い中止中)

コーヒーブレンド

コーヒー豆を一緒にすりつぶしたチョコレート。ほろ苦いコーヒーの味がなぜか懐かしい。神戸ビヨンドコーヒーロースターズのコーヒー豆を使用。

グアテマラ・ブルー

ナッツの風味が色濃い野趣あふれるチョコレート。

グアテマラ・イエロー

レモンのような酸味でビールのようなコクのある味わい

トリニダード・トバゴ

梨のような薫りと良質なカカオ豆本来の味わいが楽しめる

台湾(スムース)

花のような薫りがほのかに広がり力強いナッツ感のあるチョコレート。スムースタイプ

台湾(クランチ)

花のような薫りがほのかに広がり力強いナッツ感のあるチョコレート。クランチタイプ

尾道ブレンド

凪や多島美を感じる爽やかさでどっしりとした多面性のある味わい

あまいひとくちブレンド

ASUKA ANDOのニューアルバム発売を記念したチョコレート。パッションを感じる甘いひとくちに仕上がりました。

カンキツブレンド

瀬戸内の柑橘をちりばめたブレンドチョコレート。現在鋭意製作中

お取り寄せはできる?通販サイトはある?

「ウシオチョコラトル」のチョコレートですが、
実は全国色々な店舗へ卸しています。

公式サイトウシオチョコラトルのチョコレートが購入できるお店

通販サイトも一応あるようです。

購入サイトウシオチョコラトルの通販サイト

スポンサーリンク
おすすめの記事