琴勝峰の本名や兄弟は?経歴や成績など力士情報も!
スポンサーリンク

大相撲の関取最年少として琴勝峰(ことしょうほう)が注目を集めていますね。

そんな琴勝峰(ことしょうほう)について、
出身地や本名、兄弟や成績といった力情報をまとめてみました!

琴勝峰の本名は?プロフィール情報まとめ!

四股名 琴勝峰 吉成(ことしょうほう よしなり)
生年月日 1999年8月26日
年齢 20歳
出身地 千葉県柏市
身長 190cm
体重 159.3kg
BMI 44.1
所属部屋 佐渡ヶ嶽部屋

琴勝峰は本名を「手計 富士紀(てばかり としき)」というそうです。

一文字も入っていない・・・!

と思ったら、
「琴勝峰 吉成」というのは改名後の四股名だそうです。

もともとは「琴手計 富士紀」とバリバリ名前入りの四股名だったのですが、
2019年11月場所で「琴勝峰 吉成」に改名しています。

にしても、本名の「手計」って珍しい苗字ですよね。

調べてみたところ、全国に360人しかいない苗字で、
埼玉県に集中しておられるそうです。

琴勝峰は千葉県出身とのことですが、
もともと御先祖は埼玉県から移住してきたのかもしれませんね!

相撲との出会いは小学生の頃だそうで、
小学校1年にして地元の相撲クラブ「柏市相撲スポーツ少年団」に所属し、
中学3年生にして全国大会で優勝するほどの実力者だったそうです!

となると、中学生のころにはかなり大柄で
体も出来上がってきていたことが予想できます。

一般的に男子の成長期は高校なのですが、
もしかしたらもともと大きく生まれ、
体格に恵まれたお子さんだったのかもしれませんね!

ご兄弟については情報がありませんでしたが、

スポンサーリンク

琴勝峰の得意技は?

得意技は「突き」「押し」「右四つ」「寄り」だそうです。

「突き」と「押し」って一緒じゃない?

と素人ながらに思ったのですが、
ここには大きな違いがあったようで勉強になったのでここでも紹介しておくと、

「突き」は相撲業界では「鉄砲」と呼ぶ、
勢いをつけて相手を打つ動きことで、
「押し」は相手の体に手を当てて
グググっと力を入れて押す動きのことを言うそうです。

どちらにせよ、腕の力が必要そうな技ですね!

「寄り」もかなりファンの間で人気で、
熱戦が繰り広げられるたびに大興奮のコメントが寄せられています。

四つ相撲にも定評があるようで、
ファンの熱いコメントが寄せられています。

スポンサーリンク
おすすめの記事